《夏休み校外学習》
1班 日下、原始ハス探訪
日程 2018年7月17日(火) 近鉄石切駅集合
ハ イ キ ン グ コ ー ス
石切駅――旧生駒トンネル――日下新地(ヒトモトススキを見る)
――パンドラの丘(日下山)――太龍寺― 旧河澄家と日下のかや(市の天然記念物)
――原始蓮――日下貝塚――神武天皇盾津顕彰碑――安岡正篤旧宅
日下原始蓮
昭和11,年、蓮の研究家・大賀一郎博士
が調査され(これは原始的な蓮である)
と「原始蓮」と命名されたことにより
有名に成りました。
大阪府の天然記念物に指定されています。
大正時代まで隣の「善根寺町」に自生
していたが、この種を日下の資産家が
この地に定植され、現在を迎えています。
原始蓮は普通の蓮よりかなり小形で 7月上旬ごろからピンクの可憐な花が咲き始めます。
花の命は短く、わずか3日間。1日目は3分咲き、2日目が8~9分咲き、
3日目に満開となり、午後になると咲いたままの状態で花びらが1枚ずつ散っていきます。
2班 ミライザ大阪城・イリュージョンミュージアム
日程 8月21日(火)
定刻の10時30分にJR森ノ宮駅に7人が元気に集合しました。気温が暑く、ミライザ大阪城へ徒歩20分で、到着した時は汗びっしょりでした。
この建物は、昭和天皇の即位を記念して、昭和6年(1931年)市民の寄付により当時の金額にして150万円が集められ、うち80万円で第四師団司令部として建設されたものです。大阪城天守閣復元(47万円)、大阪城公園の整備(23万円)も同時に行われました。戦後は大阪府警本部、大阪市立博物館として使用され、改装して2017年10月にオープンしました。
建物の中へ入るとエアコンが効いていてほっと一息。
内部は絨毯も敷かれて豪華な雰囲気。
11時から早めのランチ。
メインディッシュのみ決めて、
後はスープ、前菜、ドリンクはブッフェ方式で90分間、2000円。
デザートも色々あり、ゆっくりと食事を楽しめました。
食事のあとは館内のイルージョンミュージアム・幻影博物館へ移動。狭い劇場で間近に演技が見られて良かった。
絶世の美女が空中へ浮いたり、箱に入って真っ二つに切断されたり見事な演技でした。
その後、大阪城のビューポイントで記念撮影
さらに大阪城が一望できるクリスタルビルの
展望喫茶で歓談してから解散しました。
【3班 】大山崎山荘美術館見学
日 程:8月8日
(皇紀2678年)
☆皇紀とは、神武天皇即位の年を元年とする紀元のこと
参加者:8名
集 合:JR大阪駅8番ホーム
10:08発の電車に
乗る
☆班のメンバーと8に
こだわり楽しみながら予定をたてました。
朝から事故の為、電車のダイヤルが乱れ欠席者、遅刻者と予定変更。
最寄り駅、山崎駅に無事到着しました。
山荘入り口到着。
個人の別荘とは思えないほどの広さでした。暑い日でしたが木陰からの日差しが気持ち良く爽やかな風もあり美術館までの長い道のりを歩けました。
今から美術館に入ります!
楽しみです!
建物の装飾がとても素敵で重厚感があり歴史を感じます。色々な様式を採用しており見どころ満載です。時を告げるオルゴール時計をきく事も出来ました。
有名なモネの作品
【睡蓮】を鑑賞するために
このエレベーターに乗ります。いざ地下美術館へ
美術館は、建築家 安藤忠雄の設計です。
冬の寒さの為、コンクリートにひび割れが出来ています。
とても頑丈に作られているそうです。
モネの睡蓮を日本で観れるなんて、感動的です。
建設依頼者、加賀正太郎が全体を眺め自ら建設支持を出した塔です。ここから建物の全体が見える為、長い時間をここで過ごしたそうです。
(建物2階テラスから撮影)
喫茶室でモネの【睡蓮】を
イメージしたケーキセットを
いただきました。
睡蓮を、イメージしただけ有り色が綺麗、美味しい〜♪
美術館のお庭にはモネの睡蓮を
モチーフにした美しい庭もありました。
コーヒータイム後、時刻表を見るとバスの出発時刻まじか、急いでバス乗り場に〜
美術館送迎バス(12:18発)に乗れました。
これに乗れないと1時間半待ち、助かった。やれやれ〜(汗)
駅に着くと
JR高槻駅付近で(12:28)火災発生!!
電車がJR山崎駅に停車したまま!!発車時刻未定??
やむなく阪急電車へ代行しました。
☆代行乗車券を見ながら~~
8にこだわり最後に思わぬ
8ずくしの人生経験をしまし
た。