12月4日(火)【午前】枚岡神社~由緒と歳時記~

【枚岡神社】~河内国一之宮(元春日)~

創祀は初代神武天皇が大和橿原の地で即位された皇紀前3年と伝えられています。天児屋根命・比売御神の二神が春日大社に分祀されたことから「元春日」とも呼ばれその後、中世には一宮制度の成立で河内国一之宮となり明治4年(1871年)には官幣大社に列せられました。

御祭神は向って

第二殿 比売御神(ひめみかみ) 

第一殿 天児屋根命(あめのこやねのみこと)

第三殿 経津主命(ふつぬしのみこと)斎主命(いわいぬいのみこと)

第四殿 武甕槌命(たけみかづちのみこと)

 

※12月23日にある注連縄掛神事(お笑い神事)は東大阪市無形民俗文化財に指定されています。

 

 中東 弘宮司様~由緒と歳時記~

  • 枚岡神社のゆかりや神社の働き万葉集のお話まで多種にわたり楽しくお話を聞くことが出来ました。
  • 厳かな気に儚なることが出来、結構な一日を過ごす事に感謝します。
  • 神が移るというお話はおもしろくその道を万葉集がらみが興味深かった。
  • 枚岡神社では、禰宜さまのお払いを受け、心清め由緒、催事記を聞きました。命の大切さを知りました。

 

【午後】〜東大阪市内の工場見学〜

大阪バネ工業㈱

近鉄布施駅から徒歩15分、昭和8年(1933年)創業以来、

ばね一筋で歩んでいる老舗工場です。

主に自動車のスプリングを製造されており、現在の納品先は海外が多いそうです。海外向けのパンフレットや宣伝PR、自社マーク、カーボンを使用した新製品の開発を地域の近畿大学と共に研究する等とても意欲的でした。近々製造工場は三重に移転予定、新しい進展に益々の熱気を感じました。若手社員によるスクリーンの説明後、すべての製造工程の現場を丁寧に見学させていただきました。物づくりの町、東大阪ならではの工場見学に感動しました。

 

  • 今日も新しいことをいっぱい学べ、有意義な一日でした。
  • グローバルに活躍されている、2社の見学、訪問感動を受けました。
  • 大阪バネ工業社員皆様の温かいご対応に感謝申し上げます。
  • 多くの見学する方を受け入れているそうで、説明も楽しく現場は真っ赤に燃える鉄の加工に緊張しました。
  • 製造工程、動線に無駄がなく大変な手法を見学させていただきました。夏は現場の室温が高温になるためサマータイムを取り入れたり工夫されていました。
  • 輸入時、ダンボールのパレットを使用したりしていました。紙のパレットを見たのは初めてです。
  • 社員の皆様の歓迎に感謝します。現場でも丁寧に挨拶して頂きました。
  • こんな機会がないと見ることが出来ない体験に目が輝きました。

 

ハードロック工業㈱

 JR高井田中央駅から徒歩5分、

昭和49年(1974年)設立

 

「ゆるみ止めナットを開発」多くの技術特許を持ち工業用ナットの製造販売を主要事業としている。

英国、中国、韓国、チェコなどの他、多くのアジアに海外代理店を持つ世界的な工場です。

日本が誇る高速鉄道、新幹線。16両編成で2万本ものボルトが使われています。高速走行中ボルトが外れると大事故につながる。ハードロック工業さんが開発した「ハードロックナット」は、ゆるみ止めナット。

一旦締めればメンテナンス不要、保守点検に必要な費用を大幅にカットし、しっかりと新幹線の安全走行を支え続けている、豪州、英国、ポーランド、中国、韓国、台湾で採用され人身事故ゼロを誇っています。

鉄道の他、明石海峡大橋東京スカイツリー、米国スペースシャトルの発射台海上掘削機など世界各国・地域で使われている工場が東大阪に有るのは驚きであり誇りです。

※新幹線16両で、ネジ2万本、3ヶ月で新品になる話、凄いと思いました。

※中国の新幹線も、ハードロック、凄いと思いました。

※ハードロックの工場見学は社長が雄弁で時間がすぎた。

※ロックの工場づくり苦労話を愉快に話されました。

※モノづくりの意欲さを感じとれた。

※ハードロック㈱を訪問し、画期的な製品を見学出来感動しております。

※ネジ工場、普段、見ることが出来ないので興味深く見学出来てとても良かった。

※ハードロック工場では若林社長様直々会社の概要説明がありました。「緩みのないネジ」の開発にかけた若林社長の企業たましいを熱意を持って語っていただきました。小生もおおいに感銘を受けました。ありがとうございました。

 

12月11日(火)【午前】 地域活動のプログラムをつくろう

                                                                                    しあわせ総合研究所 上小牧秀彦講師

 

2か月ぶりにホーム教室のHOLLY EIWAに戻り、座席も班ごとにテーブルを囲んで話し合う、和やかな雰囲気の中での今年最後の講義になりました。

上小牧講師から

「地域活動プログラムの作成~われらの出番、成果発表のヒント」

というタイトルで、講義を受けました。

 

 まず成果発表に向けて、各班毎に次の点を考慮してテーマ・タイトルについて話し合いました。 

 ①テーマ・タイトル(11文字以内で)

 ②なぜ?

 ③どんな人に?

 ④どんな内容を広めたい?

 ⑤どんな形で?

 ⑥いつ頃?時間帯は?

 ⑦どこで?

   

この結果、各班のタイトルは次のとおりに決まりました。

 今後、このタイトルを深堀して成果発表に備えましょう。

  

1班  新たな発見 まち歩き

 

2班  まち歩き 神社

 

3班  東大阪流おもてなし

 

 

  

 

  

  最寄りの河内永和駅前に咲くサルビア

  12月に入っても元気に咲いています 

 


【午後】冬の星座を見よう~ドリーム21見学と講義~

                                                      講師 中島 栄館長

  花園ラクビー場

   ドリーム21


  

東花園駅に13時に集合して、ラクビーの絵が描かれたスクラムロードを歩いて花園ラクビー場へ向かいます。その東の花園中央公園内にドリーム21(東大阪市立児童文化スポーツセンター)があり、プラネタリューム鑑賞と中島館長の講義を受けました。

  プラネタリウム・宇宙の広場入口

  

 プラネタリウム概要

 ドーム径20m、座席数250人、

 座席の配列 一方傾斜

  投影機機種 ミノルタINFINIUM21D

  2009年3月リニューアルオープン

  構成原盤を更新し星空がよりきれいに。

  また全天周映像システムを導入し、迫力ある演出が可能に

 なりました。

 


 投影後の中島館長の講義

 ドーム内座席風景


 この日に鑑賞した南の星空を国立天文台天体シュミレータソフトMITAKAで再現しました。

  

南西に火星、秋の星座・ペガススの大四辺形、南東に冬の大三角形の一部シリウス、ペデルギウス、そしてオリオン座を見つけることが出来ます。

 12月は一年中で最も夜が長く、寒い時期ですが天体観測には好都合です。

この機会に素晴らしい天体ショーに興味を持ち、好きな星を見つけて楽しみましょう!